このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

Doshisha Spirit Week 講演集

Doshisha Spirit Week 講演集

当サイトに掲載している講演集の全てについて著作権を尊重し、無断転載はおやめください。

※講師・奨励者紹介は講演・奨励当時のものを掲載しています。

※2005~2023年度までは、冊子体で発行されたものを、執筆者の許可を得て再編集しWebサイトへ掲載しています。発行時と掲載内容が異なる場合がありますのでご了承ください。

※予告なく、掲載を取りやめる場合がありますので、ご了承ください。

歴代の表紙を飾る新島襄の2つの言葉

「Doshisha Spirit Week 講演集」の表紙はこの2種類が交互に使用されています。

 表装デザイン:有限会社 木村桂文社

DSW表紙(てきとうふき) (116614)
「倜儻不羈(てきとうふき)なる書生ヲ圧束せす」

新島襄の遺言の一節。「倜儻不羈なる書生」とは、信念と独立心とに富み、才気があって常規では律しがたい学生のこと。同志社では彼らを圧迫しないで、できるだけ本性にしたがって個性を伸ばし、天下の人物に養成してほしいとの願いがこめられている。
DSW表紙(良心) (116613)
「良心之全身ニ充満シタル丈夫(ますらお)ノ起リ来ラン事ヲ」

同志社の一学生に宛てた新島襄の手紙の一節で、「良心碑」に彫られている。良心的人材が同志社から輩出してほしいとの願いがこめられている。
▼≪新刊≫ 2025年3月31日発行 同志社大学内で無料配布中 ※在庫が無くなり次第配布終了▼
《2023年度》

月日

講演者

講演題

2023年05月15日同志社社史資料センター社史資料調査員
冨田 知恵子
キャンパスの建物の記憶
2023年05月16日同志社大学社会学部教授
木原 活信
偉大な中退者・山室軍平―「神の見えざる手」に導かれて―
2023年05月17日日本キリスト教団南大阪教会牧師
尾島 信之
あおい、あの時代を忘れない
2023年05月19日日本キリスト教団高の原教会牧師・同志社大学神学部嘱託講師
竹ヶ原 政輝
良い心のつくり方 同志社で聖書を学ぶということ
2023年11月21日EUキャンパス支援室長・経済学部教授
和田 喜彦
新島襄の夢と同志社大学テュービンゲンEUキャンパス
《2022年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2021年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2020年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2019年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2018年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2017年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2016年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2015年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2014年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2013年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2012年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2011年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2010年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2009年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2008年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2007年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2006年度》
▼(クリックorタップで展開)
《2005年度》
▼ (クリックorタップで展開)
お問い合わせ

京田辺校地事務室〔同志社京田辺会堂 光館(HIKARI-KAN)〕

TEL:0774-65-7370
E-mail:jt-kirib@mail.doshisha.ac.jp

今出川校地事務室〔クラーク記念館1階〕

TEL:075-251-3320
E-mail:ji-kirib@mail.doshisha.ac.jp